製品情報

SFCモデル

SFCモデル

お見積り・選定・技術相談はこちら

製品のご購入はこちら

*お探しの資料やCADデータがない場合、お気軽にお問い合わせください。
*ダウンロードの際は注意事項・利用規約に同意いただいたものとさせていただきます、必ずご確認ください。

SFCモデル 設計上の注意


取り扱い上の注意

カップリングにおける左右内径の同心度は、専用治具を使用することにより高精度に組み立てられております。万が一、カップリングに強い衝撃を与えた場合には、組み立て精度が維持されず使用中に破損してしまう可能性がありますので、取り扱いは十分注意してください。
(1)使用雰囲気温度範囲は-30°C~100°Cです。耐水性・耐油性はありますが、極度の付着は劣化の要因となりますので避けてください。
(2)エレメントは薄いステンレス板ばねで構成されているためけがをしないように注意しながら取り扱ってください。
(3)取り付け軸を挿入する前にクランプボルトを締め込まないでください。
(4) 取り付け軸は丸軸を前提としております。

取り付け

(1)カップリングのクランプボルトがゆるんでいることを確認し、軸およびカップリング内径面のさび、ほこり、油分などを除去してください。特に、摩擦係数に著しく影響を及ぼすモリブデン系、シリコン系、フッ素系の減摩剤などを含んだオイルやグリース類は絶対に付着させないでください。
(2)軸にカップリングを挿入する時、エレメントに圧縮、引っ張りなどの無理な力が加わらないように挿入してください。特にモータへカップリングを取り付けた後に相手軸へカップリングを挿入する際、誤って過大な圧縮力を加えてしまうことがありますのでご注意ください。
(3)2本のクランプボルトを緩めた状態で、カップリングが軸方向、回転方向に軽く動くことを確認してください。スムーズに動かない場合は、2軸の心出しを再度調整してください。この方法は左右の同心度の簡易的な確認方法として推奨しておりますが、同様の確認方法が不可能な場合は、機械部品精度管理、その他の方法にて取り付け精度を確認してください。

(4)相手取り付け軸は丸軸が原則ですが、やむを得ず丸軸以外の軸をご使用になる場合は、下図のように軸の取り付け位置にご注意ください。
(の塗りつぶし部はクランプ時にクランプハブが変位する部分を示し ています。この部分にキー溝・Dカットなどがこないようにご注意ください。)軸の取り付け位置によってはカップリング本体の破損、軸保持力の低下につながります。カップリングの性能を十分に満足いただくためには丸軸でのご使用を推奨します。

(5)軸のカップリングへの挿入長さは、下図のようにそれぞれの相手取り付け軸がカップリングのクランプハブ全長(LF寸法)にわたって軸と接し、かつ、エレメント、スペーサおよびもう一方の軸と干渉しないように軸を挿入して取り付けてください。
また、クランプハブ面間寸法(S寸法)は基準値に対して軸方向変位の許容誤差内に抑えるようにしてください。ただし、この値は偏心・偏角がいずれもゼロであることを想定した許容値です。できる限り小さくなるように調整してください。

型式 LF[mm] S[mm]
SFC-002 5.9 0.55
SFC-005 7.85 1
SFC-010 9.15 1.05
SFC-020 10.75 1.65
SFC-025 10.75 1.9
SFC-030 12.4 2.5
SFC-035 15.5 3
SFC-040 15.5 3
SFC-050 20.5 2.4
SFC-055 24 2.6
SFC-060 25.2 3.2
SFC-080 30 8
SFC-090 30 8.3
SFC-100 30 9.8

(6)軸方向に圧縮・引っ張りなどの力が作用していないか確認した後、2本のクランプボルトを締め付けてください。クランプボルトの締め付けは、校正されたトルクレンチを使用し、下表のクランプボルト締め付けトルクの範囲内で行ってください。

カップリング
サイズ
クランプ
ボルト呼び
クランプボルト締め付けトルク[N・m]
標準 CC 低発塵 CF フッ素
SFC-002 M1.6 0.23 ~ 0.28 - -
SFC-005 (SFC-010) M2 0.4 ~ 0.5 - -
SFC-010・020・025 M2.5 1.0 ~ 1.1 0.5 0.9
SFC-030 M3 1.5 ~ 1.9 1.5 3.2
SFC-035・040 M4 3.4 ~ 4.1 4 7.7
SFC-050 M5 7.0 ~ 8.5 7 12
SFC-055・060 M6 14 ~ 15 13 22.5
SFC-080・090・100 M8 27 ~ 30 27 45

※SFC-010 は穴径φ8 の場合M2 となります。
※締め付けトルクの値は、最小~最大の値です。この範囲の締め付けトルクで締め付けてください。

適合トルクドライバー・トルクレンチ

クランプ
ボルト
呼び
標準 CC 低発塵 CF フッ素
トルクドライバー
(レンチ)
ヘキサゴンビット
(ヘッド)
トルクドライバー
(レンチ)
ヘキサゴンビット
(ヘッド)
トルクドライバー
(レンチ)
ヘキサゴンビット
(ヘッド)
M1.6 CN30LTDK CB 1.5mm - - - -
M2 CN60LTDK SB 1.5mm - - - -
M2.5 CN120LTDK SB 2mm CN60LTDK SB 2mm CN120LTDK CB 2mm
M3 CN200LTDK SB 2.5mm CN200LTDK SB 2.5mm CN500LTDK SB 2.5mm
M4 CN500LTDK SB 3mm CN500LTDK SB 3mm N10LTDK SB 3mm
M5 N10LTDK SB 4mm N10LTDK SB 4mm N25LCK 25HCK 4mm
M6 N25LCK 25HCK 5mm N25LCK 25HCK 5mm N25LCK 25HCK 5mm
M8 N50LCK 50HCK 6mm N50LCK 50HCK 6mm N50LCK 50HCK 6mm

※トルクドライバー(レンチ)・ビット(ヘッド)の型式は株式会社中村製作所製品を示しています。

全長指定オプションについて

SFC(DA2)モデルの全長指定オプションでは、任意の全長指定ができます。下記計算式にて許容偏心量を算出し、その値以下となるように調整し、取り付けてください。

キー溝加工付きオプションについて

ご要望によりキー溝加工のオプションを用意しております。ただし、基本的にはクランプ機構による摩擦締結にてトルク伝達を行うよう設計しておりますので、カップリングの許容トルクを超えて使用しないでください。また、以下の点についてご留意の上ご採用ください。
(1)キーは必ずキー溝幅以下のものをご使用ください。キーを圧入にてご使用いただいた場合、取り付け時または、運転中に破損する場合があります。
(2)キー溝加工の位置精度は目視のため、キー溝の各ハブに対する位置精度が必要な場合はお問い合わせください。
(3)JS9級の公差をご採用いただく場合はしまりばめの勘合となり、軸への組み付けの際にカップリングを圧縮する可能性があります。圧縮が加わらないようにご注意ください。
(4)キーとキー溝の勘合をゆるく設定しすぎますとガタが生じ、粉塵の発生する可能性があります。また、キーが抜けないようにご注意ください。
(5)キー溝の上に止めねじを付加される場合は、クランプ機能は低下し、ご使用になられるトルク範囲および正逆運転時などに止めねじがゆるむ危険性があります。また、クランプハブの構造上強度が低下し、カップリングが破損するおそれのあるため推奨できません。

          

ご注文時の穴径呼び指示順序

穴径の指示方法は、d1(小径)-d2(大径)、テーパ軸用アダプタ付きは必ずd2に指示、が基本となりますが、d1=d2(同一径)の場合、以下のように各穴径呼びの指示順序がありますので、ご注文時にご注意ください。

呼び記号 呼び記号の説明 種別 指示径 指示順序
B 軸公差 h7(h6・g6)対応 標準 d1・d2 1
J 軸公差 j6 対応 オプション d1・d2 2
K 軸公差 k6 対応 オプション d1・d2 3
BH 軸公差 h7(h6・g6)対応 + キー溝 H9 オプション d1・d2 4
BJ 軸公差 h7(h6・g6)対応 + キー溝 JS9 オプション d1・d2 5
JH 軸公差j6対応 + キー溝H9 オプション d1・d2 6
JJ 軸公差 j6 対応 + キー溝 JS9 オプション d1・d2 7
KH 軸公差k6対応 + キー溝H9 オプション d1・d2 8
KJ 軸公差 k6 対応 + キー溝 JS9 オプション d1・d2 9
BC テーパ軸用アダプタ付き オプション d2 10

クランプボルトについて

クランプボルトには固体潤滑皮膜処理が施されています(SFC-002のM1.6を除く)ので、弊社指定のクランプボルトをご使用ください。その際、接着剤などのゆるみ止めや油などを塗布されますと、その潤滑成分により、トルク係数が変化し、過大な軸力が発生しクランプボルトやカップリングが破損する可能性があります。ご使用になられる際には、お問い合わせください。

カップリング穴径表面処理について

穴径表面処理は、工程の都合により、処理付きと処理無しの部品が混在する場合がありますが、カップリングの性能上問題ありません。お客様の使用条件により、穴径表面処理の有無についてご要望がございましたら、弊社までお問い合わせください。

送りねじシステムにおける留意点

ステッピングモータやサーボモータを採用した送りねじシステムでは、ステッピングモータ固有の脈動周波数とシステム全体のねじり固有振動数による共振や、サーボモータのゲイン調整による発振が起こる場合があります。共振の場合は共振回転速度を避ける、サーボモータの場合はフィルタ機能などの電気的制御で調整し回避することなどが必要となります。いずれの場合でも、共振や発振現象はカップリングおよび送りねじ部のねじり剛性、慣性などの設計段階でのシステム全体でのねじり固有振動数の検討が必要になります。これらについての不明点は、弊社までお問い合わせください。

送りねじシステムの固有振動数の求め方

ステッピングモータ・サーボモータの常用トルクおよび最大トルクからカップリングを選定します。
次に下図の送りねじシステムにおいて、カップリングと送りねじのねじりばね定数:κ、駆動側の慣性モーメント:J1、従動側の慣性モーメント:J2から、全体の固有振動数:Nfを求めます。

SFCモデルについてもっと見る

このカテゴリには他にも以下のような製品があります

よく見られている製品はこちら

三木プーリのサーボフレックス (金属板ばねカップリング) SFCモデルの製品詳細ページです。
SFCモデルの特長や構造、材質、型式ごとの詳細な仕様、寸法がご覧頂けます他、
各種オプション情報をご覧頂けます。また、カタログ・2DCAD・3DCAD・取扱説明書などのダウンロードが可能です。