新入社員

一日の過ごし方

07:00
起床
朝食を食べながら、ニュースやその日の天気を確認するのが日課です。
08:00
家を出る
借り上げ社宅*1から会社までは、自転車で10分ほどの距離です。通勤時間が短いので、朝はゆっくりと過ごせます。
私服で通勤
08:15
出社
更衣室で仕事に適した服に着替えます。
予定している仕事内容に合わせて、服装を決めています(作業着・ビジネスカジュアル・スーツなど)。 業務開始までの間、同期のメンバーと雑談をしたり、メールや掲示板の確認をしています。
08:25
ラジオ体操
身体を目覚めさせます。朝イチで身体を動かすことで、けが防止にもつながり、スッキリして一日を始めることができます。
08:30
朝礼
研修先の朝礼に参加します。
課員への連絡事項の伝達や、各人の業務予定の共有が行われています。 互いの予定や業務量を把握し、仕事の分担をするなど、協力して仕事をしています。
08:35
研修*2
製造・技術・営業・間接部門など、さまざまな部署で研修を受けています。先輩社員の指導の下、実際の業務を経験(OJT研修)できます。
12:00
昼休憩
食堂で昼食を食べます。テクニカルセンターでは、お弁当の注文が可能です。
メニューは日替わりで、いろいろな食材を食べられるので、一人暮らしの味方です! 実際に、多くの社員がお弁当を注文しています。
13:00
研修*2
OJT研修の他に、製品開発研修を行っています。企画から設計、製作、納品までを新入社員で協力して行います。
先輩社員からアドバイス
17:30
退勤
業務終了後、私服に着替えて帰ります。
18:00
帰宅
家の近くのスーパーで買い物をして、ご飯を作ります。同期とご飯を食べに行くこともありますが、健康のために自炊をしています。
23:00
就寝
社会人になって生活リズムが整いました!

*1 寮制度(借り上げ社宅)には、入居条件があります。詳細はこちらをご覧ください。

*2 年度により研修内容が異なることがあります。

研修内容*年度により研修内容が異なることがあります。

入社時研修

社会人としての心構えや、三木プーリの歴史・ものづくり・業界やお客様・製品の基礎知識などについて学びます。
新入社員全員で研修を受け、レクリエーションなどを通して互いを知ることができます。

グループワーク
全体発表

春季研修

座学を中心とした講習を受け、製造業の基礎知識を身に付けます。
"5S"や"トヨタ生産方式"など、製造業の基本を一から学ぶことができます。
さまざまな部署の先輩が講習をしてくれるので、先輩とコミュニケーションをとれるチャンスでもあります。

トヨタ生産方式
ねじ締め講習

OJT研修

先輩社員の指導の下、実際の業務を経験することによって、実践的なスキルを身に付けていきます。
製造・技術・営業・間接部門といったメーカーとしての基本職種をすべて学ぶことで、各部門の業務を理解し、それぞれの視点を身に付けて、配属後の成長や活躍につなげます。 また、研修の中でプレゼンをする機会も多く、研修で感じたことや学んだことを相手に伝える能力を磨くことができます。

製造部門

製造現場で製品の加工や組立を行います。実際にNC旋盤やボール盤、複合加工機などの工作機械に触れ、機械の動かし方や、安全のために気を付けること、製品が完成するまでの過程などを学びます。
製品が完成するまでの過程や仕組みを経験することで、製品や製造への理解を深め、メーカーで働くための基礎を固めます。また、現場で作業する中で"5S"や"ムダ取り"について考えるなど、座学で学んだことを実践したり、実際に改善案の提案を行います。

検査器具の説明
工作機械で加工

技術部門

先輩社員の指導を受けながら、製品性能試験やCADを使用した図面作成などの業務を学びます。
実際に測定器や試験機を使用したり、製品に触れることで、自社製品への理解も深まり、技術的な知識を身に付けることができます。初めて触る機器や初めて聞く用語などもありますが、先輩社員が操作方法や原理を丁寧に教えてくれるので安心です!

図面作成
製品の性能試験

営業部門

先輩社員に同行し、お客様との商談に参加することで、三木プーリの営業を学びます。
同行の際には、営業部門がお客様に丁寧に寄り添い、製販技一体となり課題を解決する様子を間近で見ることができます。
お客様と対面し、自社の製品が生み出している価値を実感できる貴重な機会です。先輩社員が培ってきたお客様との強い関係性を垣間見ることができます。

製品説明のロールプレイング
製品講習

間接部門

総務・調達・財務・品質管理など、企業の基盤となる「間接部門」の働きを学び、各部門の関係性や、三木プーリが企業活動をスムーズに進めるためにいかに部門間で協力し合っているかを理解します。

総務部での電話対応
調達購買部

製品開発研修

企画から設計、製作、納品までを新入社員が協力して行い、ものづくりの一連の流れを経験します。チームで意見を出し合うことで、チームワークを学び、コミュニケーション能力を高めます。
また、納品までの進捗管理を行うことで、何が必要かを自ら考え、行動できる力を身に付けることができます。
「職種図鑑」も新入社員が、さまざまな部署の先輩の協力を得ながら制作しました。

3D-CADモデリング
製作物のお披露目会

若手社員にインタビュー 研修を経て本配属された先輩方に、新入社員研修について振り返ってもらいました。

技術研修で、わからないことがあったとき、言葉だけでなく紙に書いたり、実際の製品を持ってきて説明していただくなど、とても丁寧に教えてもらえたことが印象に残っています!
・技術/入社2年目

技術/入社2年目

調達購買の業務を円滑に進めるためには、他部署の社員の担当業務を把握しておくことが必要です。新入社員研修で、さまざまな部署の業務を知れたことは、現在の購買業務にも役立っています。
・調達購買/入社4年目

さまざまな部署の業務を経験して、材料を入荷し、製品を出荷するまでの流れを意識するようになりました。現在の業務で製品の検査をする際にも、次の工程を意識して検査を行っています。
・品質管理/入社3年目

職種図鑑 一覧へもどる

ページの先頭へもどる