技術資料

六角穴付き止めねじの使い方 

技術資料をPDFでダウンロード

軸径と止めねじのサイズ

止めねじのサイズは先端の圧痕が、軸の円筒面にハッキリ現れるようなサイズを選ぶべきで、下図に被締め付け軸径と止めねじとの相関関係を示す(くぼみ先)。

ねじ先端の圧痕

止めねじと軸径の相関性

軸径と軸保持力

軸とハブまたはフランジが固定している限界 ( 軸保持力と呼ぶ ) は、止めねじの先端と軸との間の摩擦係数が関係しているが、実験結果から、実用的軸保持力の限界を求めたものを下図に示す。

被締め付け軸の径と軸保持力 (くぼみ先)

※止めねじの軸保持力は被締め付け軸径寸法に関係している。

止めねじサイズを大きくできない場合

大きな軸保持力が必要で、2本使用することがあるが、2本使用した場合でも軸保持力が2倍になるとは限らないので、注意が必要である。これは、止めねじ2本の間の開き角度 ( 配置 ) によって、軸保持力に差が生じるからで、この関係を下図に示す。

止めねじの開き角度と軸保持力

硬さと軸保持力

被締め付け軸の硬さが、大きい程、軸保持力は低下する。この関係を下図に示す。

止めねじおよび軸の硬さと軸保持力

止めねじとはめ合い長さ

めねじ部品の材質が、亜鉛ダイキャスト、鉄系焼結合金などが多く使用されるようになり、めねじの許容荷重が低下して、トラブルの発生原因となることがよくある。この対策としては、めねじ部品の厚みを大きく取ることによって解決する。下図に、止めねじのはめ合い長さとめねじ材料の強度の関係を示す。

めねじの強度と止めねじのはめ合い長さ

めねじ穴の偏心量

めねじ穴が、被締め付け軸の軸心から偏心すると、軸保持力は低下する。この様子を、M4 の止めねじで実験的に求めた例を下図に示す。

めねじ穴の偏心量と軸保持力

軸とハブまたはフランジ穴とのはめ合い精度

下図に示すように、穴基準の軸精度h9 程度までは、軸保持力はあまり低下しないが、動的な使用環境では、はめ合い精度がかなり影響することが予測されるので、はめ合い精度には十分な注意が必要である。

ブッシュ穴とのはめ合い精度と軸保持力

参考文献:ソケットスクリューグループ技術部会
「六角穴付き止めねじの選び方、使い方」

その他の技術資料

↓以下の技術資料をPDFでまとめてダウンロード可能です。

技術資料をPDFでダウンロード

PAGE TOP六角穴付き止めねじの使い方 TOP